アツモリソウ 和名 敦盛草 |
科 目 ・ 属 名 | ラン科 アツモリソウ属 | ||||||||||
別 名 | ||||||||||||
撮 影 場 所 等 | 仙台市野草園 2010.06.01 | |||||||||||
分 布 | 中部地方以北 | |||||||||||
花 期 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
ホテイアツモリソウの変種で絶滅危惧種、袋状の唇弁を平敦盛が背負った 母衣(ほろ)に見立てた。山地の草原に生えます。 この花は植物園でないと見られなくなってきております が何とか自生ものを見たい物です。 |
---|
名前の由来は地下茎が赤いところから、トリアシショウマによく似るが咲く時期はアカショウマが少し早い。![]() |
---|