今日の一枚 2011−4
2011/07/31
キンコウカ
今年の開花が遅れてなかなか全体の花を咲かせてくれません
2週続けて見に行っても同じ開花度合いでした。
2011/07/30
コメツツジ
花名のような小さい花ではありますが、イメージから来る小さくも無い花です
緑の中から白く妖精的な姿は可愛らしい・・・
2011/07/29
ホソバノキソチドリ
亜高山帯の湿原や湿った草地に生える、花の後ろにのびる距は
長さ1.5センチ水平から下向き咲く。
2011/07/28
モウセンゴケ
モウセンゴケの花は凄く小さい、約5ミリぐらいでしょうか、写真を撮った場所は
普通湿地に咲きますが、この場所はスキー場のゲレンデでかなり湿っていたので
生育しているのでしょうね、ゲレンデ内は初めてでした。
2011/07/27
ウツボグサ
灌木帯や高原では今が最盛期です、小さな花でも癒やされますよ。
2011/07/26
ハクサンシャクナゲ
この時期どこを歩いてもハクサンシャクナゲが咲いていて綺麗でした
通常の山歩きの時は疎らな咲き方なので感激はさほどしませんが、
今回の山歩きは最高でした。
2011/07/25
チングルマの果穂
湿原では花は終わり綺麗なwたげを作っていました
花より果穂を暫く楽しめそうです。
2011/07/23
お釜
1週間前2度目の蔵王お釜、前回荒れに荒れてお釜を見れませんでしたが
今回も霧でかすかに見えていたお釜がが、帰り際に一時、全景を見せてくれた。
2011/07/22
コマツナギ
近くの公園の片隅に自然に増えたようでひっそりと咲いていました
駒とは馬のことで、小さな木でも馬をつないでいても丈夫と言うことからこの名が付いたようだ。
2011/07/21
キカラスウリ
近所の家の壁にびっしりと蔓が這い綺麗に咲く時間帯が分からず朝6時ころ撮ってみました
広がって咲くと有り難いのだが上手く咲いてくれそうも無いようです。
2011/07/20
クロヅル
あまりなじみの無い植物ですがつる性の木本です、東北地方から九州まで分布します
蔵王では麓から亜高山帯まで見ることが出来ます。ごく小さな花の集まりで人気は無いようですが
好きな花の一つです。
2011/07/19
ノハナショウブ
池の畔の湿地に咲くノハナショウブは独特な色なので
遠くからでもよく目立つ、ただ近くで見られないのが欠点かな?
2011/07/18
ミズチドリ
何時もの年より早めに見に行ってみるとやはり早かったようだ
開花して間もないようで全部花が開いていなかったし花数が少なかった。
2011/07/17
オニシモツケ
高原での花です、離れてみるとあまり綺麗な花には思えませんが
このようにマクロで撮ると綺麗さと可愛らしさが分かっていただけるのでは無いでしょうか。
2011/07/16
ムシトリスミレ
この植物は葉に虫を粘着させ養分を取るらしい
なかなかこの花をを見つけても骨折れる場所に咲いています。
2011/07/15
イソツツジ
霧が深い割によく見えたので上手く捉えられたかも・・・
ここ数年高山植物の保護のため登山道以外は立ち入り出来ませんが満足のいく歩きでした。
2011/07/14
オノエラン
蔵王馬の背から熊野岳に登る傾斜地には沢山咲いていました
楚々とした花で霧の中でも良く浮き上がって見えました。
2011/07/13
ミヤマオダマキ
今日の写真は撮影しておよそ1週間経ってしまいました、この日は天気の予想取りに行かず
大荒れの天気で中でも強風で撮影がしにくかった思い出が・・・
2011/07/12
クロウスゴ
昨日と同じブルーベリーのような実がつきます
まだ花数が少ないので実は一杯ならないと思います、花の姿が好きな一つです。
2011/07/11
オオバスノキ
ブルーベリーのように咲いた後、実がなるこの花は、少ない花でも目立つ色をしております
実を一度食べてみたいと思っていても丁度食べ頃に歩いていないので実現しておりません。
2011/07/10
ベニバナイチゴ
深紅の色が鮮やかで登山道を歩いていても目立つ色です
花数が少なく感じましたが、見逃したのかな?
2011/07/09
ゴゼンタチバナ
今年はゴゼンタチバナが丁度、見頃に歩いたような気がします
これからの花が大きくなるのもありましたがどのような形も楽しませてくれますから。
2011/07/08
ミヤマハンショウヅル
この日も展望の良くない日でしたが、雨に当たらない涼しい山歩きでした
今年は何故か歩き出すと霧が出て青空に見放されております。
2011/07/07
クモキリソウ
杉林の少し日の当たる場所にクモキリソウが咲いていた
他の草の中に紛れているので見逃しそうです、この花と似たジガバチソウを探しているんですが
なかなか見つけられません。
2011/07/06
ヤブムラサキ
ムラサキシキブはまだ開花していなかったが、ヤブムラサキは日だまりのところで咲いていた
夏を感じる花でもあります。
2011/07/05
サルナシ
少し湿った林内に入ると他の木に絡まってサルナシの花が咲いていた
もう少し早い時期だと良かったようですガスでに実を作り始めていました。
2011/07/04
オオバアサガラ
数多く見られない落葉小高木の花が沢筋に咲いていました
少し蒸すこのの日は、涼しげに見えたオオバアサガラの花が見事でした。
2011/07/03
バイケイソウ
こちらの花は大きいものは2mぐらいになります、遠くから見ると大型なので
花はたいしたこと無いと思っていると以外や近くで見ると綺麗な花をつけています。
2011/07/02
エビネ
自生エビネを知り合いの場所に育てています
今年は周りの草花で埋まり探すのが大変でしたが色合いが綺麗でした。
2011/07/01
サワハコベ
湿った散策路歩いているとサワハコベがあちこち点在して咲いていた
よく見ると可愛いらしい、やはり山を歩かないと見られない花かも・・・