今日の一枚トップへ戻る

今日の一枚 2011−6



2011/09/30

オケラ

この花が咲き出すと秋を感じます、萼の当たりが棘のようになっていて
少し変わった咲き方をするようです。




2011/09/29

ツルニンジン

既に咲き終わり種になっていたツルニンジンが、蕾と葉なの両方見ることが出来ました。




2011/09/28

オヤリハグマ

前日のオクモミジハグマよりこちらの方は少し遅れて咲きますので
現在の所、里山では少ししか咲いておりません




2011/09/27

オクモミジハグマ

深山はいち早く咲いて、段々里山に降りて咲き始め、この花は最盛期でしょうか
妖しく蕊が曲がるのが可愛い。




2011/09/26

シロホトトギス

今年のシロホトトギスの花が咲いてくれない、やっと一輪だけ咲いてくれましたが
他の茎には咲いてくれるか興味深い。




2011/09/25

ギンリョウソウモドキ

初夏に咲くギンリョウソウとは異なります、果実が出来てくると上に向きます
高山地区だとギンリョウソウは8月ころまで咲きますので見分けづらいですが
こちらは里山なので秋でも9月早々に咲きだします。




2011/09/24

アカバナ

今年初見のアカバナ、何時ものなら初夏ぐらいから見るのだが今年はなぜ?
もう秋と言っていいぐらいの時期に見られるとは思わなかった、県南の畦に咲いていました。




2011/09/23

ヤマジノホトトギス

暗い森の中でこんな色合いのヤマジノホトトギスは、初めて見るような気がします
ピントが方変な方にに行ってしまいましたが驚きでした。




2011/09/22

オオバショウマ

この花は1週間前に撮りましたので、今頃そろそろ見頃になってきていると思います
全部咲くと綺麗ですよ。




2011/09/21

ノコンギク

そろそろ終盤に近いノコンギクは場所によっては至る所で見られる
蕾が混ざった形が一番美しいと思うときがある。




2011/09/20

ミヤコグサ

この花も長い間咲いてくれる花です、春と言うより初夏ぐらいから咲き出し
花の数は減るけど今頃まで咲き続けてくれます、この花も西洋ミヤコグサがあるそうです。




2011/09/19

ヒメシロネ

少し遅い花の時期でしたが、久しぶりに見た花です
風で揺られていピンアマでしたが楽しい散策でした。



2011/09/18

アキグミ

僅かな木がある高原でアキグミが美味しそうな色をしておりました
が、エグミがあって食べられる状態ではありませんでした。



2011/09/17

ツクシハギ

秋を感じさせるハギ類が次々と咲き始めております
まだ一部だけの開花ですが、早く涼しい季節になってほしい物です。




2011/09/16

シュウカイドウ

ぬかるんでいる場所で一株だけけなげに咲いていました
暗い森の中でピンク色は目立ちすぎるようです。




2011/09/15

キバナアキギリ

今年のこの花は普通あちこちに咲いて楽しませてくれるのですが
何故か花数が少ない、この時期花があまり咲いていないので寂しい限りです。




2011/09/14

ホツツジ

里山ではホツツジが咲き始め彩りを添えております
時期的に花が少なくなっておりますのでタイミングの良い花でもあります。




2011/09/13

センジュガンピ

毎年この花を見ないと気が済まなくて、9月頭前後に行きますが
段々樹木が覆い被さり日当たりが悪く、花が咲かなくなってくるのでは・・・と心配です。




2011/09/12

ムシカリ(オオカメノキ)の実

山間のムシカリがだいぶ赤みが出てきたようです
暗い森の中ではこの赤みが目立って他の実はどうなのか楽しみも出てきます。




2011/09/11

マタタビの実

林道から覆い被さるように道路側にマタタビのツルガ垂れ
実が大分色づいてきておりました。




2011/09/10

クサボタン

今年はクサボタンが以前から咲いていなくて、見ることが出来無かったが、二口山塊で
始めて終盤の花を見られた、既に実をつけ始めています、残念ながらこの一株だけしかありませんでした。




2011/09/09

イケマ

イケマとはアイヌ語で神の足という意味のアイヌ語だそうです
私はまだみたことがないのですが、この花の果実は変わった形をしているそうです
秋になるとタンポポの綿毛が巨大化したような毛の種子が出来て、それが空を飛ぶ姿は綺麗だそうです。




2011/09/08

フシグロセンノウ

この花の終盤に間に合った感じでした、薄暗い草の中に目立つ色が
時々迎えくれました。




2011/09/07

チョウジギク

昨年は見られなかったチョウジギクはかろうじて見ることが出来ました、林道法面の
岩肌が崩れても良いようにネットを張っていますが、細かく崩れていて、ダイモンジソウとこのチョウジギクは
地震で細かく崩れてネット下部にかたまっていました、そこに幾分か咲き残っていた。




2011/09/06

アケボノシュスラン

雨上がりの樹林帯林道を歩いてたまたま見つけたアケボノシュスランです
なんと言っていいか分からない独特な色合いをしています、薄暗い林道の中で存在を主張していました。



2011/09/05

ヤブラン

薄暗い中で紫色が目立って咲いています
台風の影響で毎日天気が良くありませんが蒸し暑い日が続きます
その中で秋が近い感じる今日この頃です。




2011/09/04

ツルニンジン

今年は天候不順で山に行く回数が減ってきました
ツルニンジンも見損なう気がして、鉢植えの物を撮らして頂きました。




2011/09/03

ミゾカクシ

現在はミゾカクシを普通に見られなくなたと思います、というより見たことがありません
この花は、仙台市野草園で撮りました、敷石の周りに咲いていて、目立たないので
気がつかないで通り過ぎる人がほとんどのようです。




2011/09/02

レンゲショウマ

約2週間ほど例年より遅い開花です、雨が降ったり止んだり
落ち着かない天候です、暗い森の中なので画像も粗いようです。




2011/09/01

センニンソウ

前日のボタンヅルと比較して花の姿がよく似ています
遠くで見るとどちらか見間違えるので、葉で見分けます。