今日の一枚トップページへ戻る


今日の一枚 2011-7



2011/10/31

コシオガマ

今年はもう見られ無いと思っていたコシオガマがまだ咲き残っていました
いずれ全体が咲き誇っている花では無いのでほぼ満足としなければ行けないようだ。






2011/10/30

ヤブムラサキ

ムラサキシキブと違い実なりが少ないが美しい花色を見せてくれる。




2011/10/29

アクシバ

この花は小さくて見つけづらいのですが、落葉すると実も鮮やかなので目立ちます




2011/10/28

ツルシキミ

今が一番鮮やかな色の実かと思いますつい摘んでみたくなる色合いでした。




2011/10/27

ハイイヌガヤ?

樹高1mも満たないのに沢山実を付けていました。
間違いなければ食べられとのことですが、名前に自身がありません。




2011/10/26

マユミ

サワフタギの近くではたわわにマユミの実がぶら下がっていました。




2011/10/25

サワフタギの実

鮮やかな瑠璃色が目立っていました、あの白い花からこんな色になるとは・・・
落葉した木々達の中で際立った色でした。




2011/10/24

コマユミ

ほとんど落ちたのかコマユミの実が風で揺らいでおりました
頭上での実ですからたまたま見上げたとき見つけ可愛さ100倍でしょうか。




2011/10/23

アケビ

今年のアケビは花があまり咲かなかったので、実もあまり見かけませんでした
今回大きく開いた状態のアケビを見つけました、変色していましたが・・・




2011/10/22

リンドウ

廻りの草と共に紅葉し始めたリンドウの色合いも濃さが目立っていました。
およそ標高1000m付近で撮ったリンドウです。




2011/10/21

イオウゴケ

硫黄の臭いで噎せ返るような場所がありましたが、その近辺にはイオウゴケが沢山ありました
こんなに沢山ある場所は初めて見るかも知れません・・・赤い部分をモンローリップとも・・・




2011/10/20

シオデの実(秋田増田町にて)

シオデの実は毎年見つけますが、この花は未だに見たことが無い、巡り合わせだと思いますが。
タチシオデの開花からおよそ1ヶ月遅く咲くはずなんですが、その頃他の花にばかり目が行くのでしょうか。
毎年




2011/10/19

シラタマノキ

この実も終盤を迎えているようです、一時は真っ白な実も熟し手から落ちるのでしょうか。




2011/10/18

ナナカマド

ナナカマドの実が美しくなる時期ですね、一部まだ葉が落ちていない物もあり
赤みがそがれる場合もありますが、青空に映える色合いでした。




2011/10/17

マイヅルソウ

灌木帯の陰になっていた実は、風等の影響から逃れて綺麗な形で残っていました




2011/10/16

コケモモの実

10月10日、蔵王を歩いたとき登山道脇に、実が綺麗な状態を見せて貰えました




2011/10/13

宮城蔵王中腹(撮影2011.10.10)

車内から撮った1枚ですが頂上付近より1300〜1600m当たりが綺麗でした。




2011/10/12

蔵王お釜(10/10)

五色岳のお釜はいつ見ても綺麗な色をしております、天気は晴れておりましたが幾分霞んでいて
風が強くこの日のハイキングは向かい風で、、耳も冷たく、3、5時間の歩きでもかなり疲れました。




2011/10/11

アケボノソウ

ほとんど実になりかけていましたが、残り花を見ることが出来ました
この変わった模様が好きで毎年見てますので、今年は少ない株数でいずれ消えて無くなりそうでした。




2011/10/09

あいにくの天気(雁戸山からの下山途中)

頂上に到着前に霧で景色はが望めず、頂上では雨が降って来て
昼食はそそくさとして下山開始、残念にも紅葉の写真は撮ることが出来ませんでした。




2011/10/08

ウメバチソウ

だいぶ前にもアップいたしましたが高原では未だに咲き誇っています
蕊をじっと見つめると可愛いいと思いませんか・・・



2011/10/07

センブリ

胃腸薬で有名なセンブリも今ではなかなか見る場所は限られてきたような気がする
ただしこの花はヤブの中では咲いてくれない、というより咲いていても見つけづらい
ただし草刈りしてやるとかなり咲いてくれるから嬉しい、登山道で草刈りしてくれるところに多く咲いていると思う。






2011/10/06

オヤマボクチ

花が少なくなったこの時期、灌木帯に枯れたようなこの花でも
1つのアクセントになって、癒やしの1つになってくれます。




2011/10/05

イワインチン

イワインチンは私が知っている花で、高山植物としては一番最後に咲く花かも知れません
こちらの山では9月下旬頃から咲き始め、10月半ばぐらいまで見られることもあります。






2011/10/04

オトコエシ

山間にはまだオトコエシが見られます、これから花の季節は深山は完全に終わり
寂しくなりますが、景色でも撮ろうかと思いますが、最近天候との巡り合わせが悪く
普段の行いが悪いのでしょうか?





2011/10/03

エゾリンドウ

烏帽子スキー場のゲレンデには沢山咲いていました




2011/10/02

エンレイソウの実

烏帽子スキー場付近の散策路では、この写真より大きい実になっておりました
暫くぶりでこんな大きな姿を見た気がします。



2011/10/01

ノダケ

このノダケは白い花もありますが、今回は紫色の花しか咲いていませんでした