今日の一枚トップページ


今日の一枚 2012−3



2012/05/31

クワガタソウ

沢筋に咲くここの花は毎年大雨で廻りが崩れて、もう咲くことはないかと心配していましたが
今年は幾分か咲き始めました、自然破壊でも消滅するのは致し方無いが
くれぐれも人間の手によって消滅する事だけは、無いようにしてほしい。





2012/05/30

カモシカ

数年ぶりにカモシカに出会い頭、お見合い・・・まだ若いカモシカのようです
カモシカは急に出会っても決して逃げていくことはありません
写真の1枚や2枚は撮らしてくれるようです。






2012/05/29

コンロンソウ

最近この花を足らないことが多くなってきました
よく見るとそれなりに綺麗な花を咲かせてくれます。




2012/05/28

タブノキの花

滅多に見られ無いタブノキの花が見られました、と言うのもだいたいにおいて高木なので
花が咲いているかさえ分からない為です、今回公園内で見た物ですが一部低く垂れ下がっていたので
見ることが出来ました、樹木名も表示してあったので分かったしだいです




2012/05/27

センダイハギ

自生地は少なくなっていますが園芸種としては家庭の庭などで植生されているようです
まとまって咲くと綺麗ですよ。




2012/05/26

カヤラン

この日は花類が少なく諦めていた頃普段高木に着生して咲くカヤランを
大風に吹かれ落ちてきたのでしょう低木の樅の木に引っかかって咲いていた
花株は小さかったが滅多に見られ無いものを見られ得をした気分でした。




2012/05/25

ヒメシャガ

シャガと比べると半分くらいの大きさですが、林内で見るこの花は一服の清涼剤のようです




2012/05/24

ギンリョウソウ

既にギンリョウソウが見られる季節になってしまいました
亜高山帯だと8月初旬頃まで見られることもあります、特に梅雨時期が多いと思いでしょおうか。




2012/05/23

ギンラン

青葉山を久しぶりで歩いてみました、花の変わり目なのか花がさっぱり咲いていない
諦めた頃道端にひっそりと咲いていました。




2012/05/22

アブラツツジ

開花して間もない花ですが小さくて可愛いい、日差しで花が良く見えにくく
探すのに手間取りました。



2012/05/21

シラネアオイ

久しぶりに急勾配の山を歩きました、久しぶりだったので体も鈍っておりましたが
綺麗な花が迎えてくれて何とか頂上まで登り事が出来ました。






2012/05/20

サンカヨウ

雪解け後の登山道ではではいちぶサンカヨウが開花し始めました
今度来るまで他の物も咲いていてくれるか楽しみです。




2012/05/19

ヤマブキソウ

数年ぶりでヤマブキソウの群生を見たくなって林道から林内に入っていくと
場所は間違いないと思うがなかなか見つからなかった、が疎らだったがやっと見つけ
あちこちのヤマブキソウを見ると数年前には気がつかなかったキクザキのヤマブキソウを見つけました。






2012/05/18

ルイヨウボタン

この花を見たのは何年ぶりだろう、と考えるほど久しぶりです
咲く時期のタイミングで見られるか見られ無いかでしょうか、今年は開花が遅れているといいながら
何時もと同じ感じで咲く花もありますので、尚更咲く時期がつかめない・・・




2012/05/17

ナンブワチガイソウ

二年越しで探していてしかも二課係でやっと見つけました
もう終盤かと思いますが華奢で可愛い花でした。
2012.05.08撮影






2012/05/16

ラショウモンカズラ

林内でこの花を見ると紫色が浮き出て少し目立ちます
一定のスペース内で咲いていますが何故かその付近を一歩離れると同じ花が咲いていない
山野草は皆そんな物でしょうが、特にこの花はそのように感じる。




2012/05/15

ニシキゴロモ

まだ咲き始めでたばかりで丈が短いですが、この花を見ると晩春の花がこれから咲くんだなぁ
との思いがよぎります、今年の開花予想が難しいので、フィールドでの
咲いている花だけを楽しむことにしてます。




2012/05/14

ミヤマウグイスカグラ

今年見たこの手の花はほとんどヤマウグイスカグラでしたがミヤマウグイスカグラを
見ることが出来ました、既に果実を作り始めておりました。




2012/05/13

ヒトリシズカ

今年は何故かこのヒトリシズカを見る機会が少ない、こんな事始めてかも知れない
要するにタイミングが悪いか、あまり咲いていないかどちらかだと思うが
好きな花だけに寂しい気がする。




2012/05/12

フタバアオイ

葵の葉の中に見えるのが花で、その花をアップしてみるとなかなか可愛い!
地面すれすれに咲いているので、這いつくばって撮らないとならないのでいやな被写体です。






2012/05/11

チゴユリ

今年のチゴユリは里山、丘陵地区とも見事に咲き誇りました。




2012/05/10

スミレサイシン

山深い場所でのスミレサイシンはカタクリと匹敵するぐらいの数を咲かせていました
命短い花もタイミング良ければ新鮮な感覚で見られます。




2012/05/09

コチャルメルソウ

ほんの少し残雪がある沢傍で咲くコチャルメルソウが愛しくなるほど楚々として咲いておりました
明るい場所ならのんびり休んでいられますが、鬱蒼とした林内では座るところもなく先に向かうのみでした。




2012/05/08

エゾエンゴサク

今日はエゾエンゴサクの色違いを3枚載せてみました、好き好きかと思いますが
ヤマエンゴサクと形は似ていますが色合いが全然違います
またエゾエンゴサクも今回同じ山で撮った中で代表的な物をアップしてみました。








2012/05/07

ヤマエンゴサク

ヤマエンゴサクは山によって花の色合いが微妙に違うので
それを比べてみるのも面白いですよ。




2012/05/06

キバナノアマナ

ニリンソウと一緒に咲いていました、最近あまり見られ無くなっていますが
何処に行けば見られるのか、探していますがこの場所にしか見ることが出来ません。




2012/05/04

ヒゲネワチガイソウ

全体的に植物の開花が遅れているのでまだ咲かないと思っていて念のため
目を凝らして見ると落ち葉の中から飛び出して咲き始めていました。




2012/05/03

チョウジザクラ

今年の桜開花が遅れていると行っても、山に自生するこれらの花は
そんなに遅れていないようだ。



2012/05/01

ヤマエンゴサク

この花は場所によって微妙に色が違う、それが逆に楽しみでもある
でも咲く場所が分かればいろんな所で見てみたいが、短期間で見られるかどうかが問題です。