今日の一枚トップページへ戻る

今日の一枚 2012−5



2012/07/31

ツルアリドウシ

こちらの花も例年よりかなり遅れて咲いた花です、花が小さい上薄暗いので
ピントが甘くなってしまいます蛾何故可愛く感じる花でもあります。




2012/07/30

エゾアジサイ

薄暗い樹木の中でのエゾアジサイは何とも言えない色合いで神秘的でした
場所によっては濃淡があって綺麗でした。




2012/07/29

ウリノキ

近くの里山では6月下旬頃から咲く花で、今年は既に終わった物とおもっていました。
標高600mくらいの登山口から杉林を歩き出したとき、ウリノキを見つけたので
花が残っているか探したら、上手い具合に一輪だけ咲き残っていてくれました。




2012/07/28

ミヤマトウキとウスユキソウ

今年の開花が遅かったせいか見頃のウスユキソウとミヤマトウキでした
今回団体で歩いてので写真はゆっくり撮れませんから雑にとってシマしました。




2012/07/27

タカネバラ

南蔵王の縦走路でこの花が咲くときいていましたが、今回初めて見ることが出来ました
あと1週間早いと花の数も多く見頃の花が見られたようですがかろうじて初めて見る花に感激でした。




2012/07/26

ゴゼンタチバナ

縦走路はこの花で癒やしてくれました、毎年同じ火に入ってみられる花は限られる
山歩きをして見たい花があったときはタイミングが良かったと思うことにしております。




2012/07/25

トキソウ

今回の湿原は木道からしか見られなかったのでベストショットではありませんが
何とか撮ることが出来ました、ただサワランが遠いところに咲いていたので撮れなかったのが残念でした。




2012/07/24

コメツツジ

今年見損なった仮名思った花ですが、花付きがイマイチでしたが
無事見ることが出来ました。・・・・・2012/07/21撮影(南蔵王)




2012/07/23

ネジバナ

山歩きばかりをしているとなかなかこのネジバナを見ることが出来ませんが
たまに草原のような所に出ると見ることも出来るようです。




2012/07/22

オオバジャノヒゲ

この花は太陽があたらくても咲くのだろうか、森林の中で暗くても平気で咲いている
そして暗いので写真も撮りにくい被写体です。




2012/07/21

ヒメヤブラン

米粒くらいの蕾が開花して可愛らしい区咲いてくれました
普通もう少し遅い時期に開花しますが2株だけ咲いており楽しませてくれました。




2012/07/20

コウゾ

キイチゴのような色で食べてしまいたい衝動にになります、昔の記憶でそんなに
美味しくなかった気がしたのでぐっと我慢をしてしまった。




2012/07/19

ノキシノブ

昔わらぶき屋根が古くなるとこのノキシノブが生えていたのを思い出します
子供の頃でも偶にしか見ない屋根に生えるこの植物が花に興味が出てきて覚えましたが
最近では木に生えているのは滅多に見られ無くなっているのかな?それとも気がつかないだけか・・・




2012/07/18

ツチアケビ

花が終わるとグロテスクな赤い果実を付けますが、花はラン科特有の咲き方をします
果実だけを見た人がこの様な綺麗な花を付けると思わないことでしょう。




2012/07/17

コナスビ

里では春の花が高原では盛りと咲き誇っていました
小さな花で目立ちませんが、この時期の黄色は目につきやすいです。




2012/07/16

ミヤマカラマツ

咲き始めたばかりのミヤマカラマツ、ちょうど木漏れ日がこの花の上だけ当たり
暗闇の中から浮き出たように写真が撮れた。




2012/07/15

ツクバネソウ

既に咲き終わったかと思っていましたがまだ見ることが出来ました
何時ものツクバネソウと違う感じもしますが、よく見ると真ん中辺りに実を作りかけていました。




2012/07/14

エゾアジサイ

標高600m付近ではやっとエゾアジサイが咲き始めましたもう少し経つと
深い色合いになりもっと美しく趣がでて来ると思います。
この花は登山口付近で咲いていましたが、登山道にも咲き始めてくれると最高なんですが・・・




2012/07/13

ワタスゲ

少し高いところから見るワタスゲも悪くないですよ
涼しく感じるから不思議です、現在キンコウカの蕾が沢山ありましたから
早い物はあと1週間ぐらいで開花するかも・・・






2012/07/12

ムシトリスミレ

今年はムシトリスミレの花数が例年の年寄り多く楽しませて貰いました
粘着性のある葉に虫がつく栄養分をとるようです、開花寸前のアカモノとコラボが綺麗でした。






2012/07/11

イソツツジ

富木島の浄土平では、この花が沢山咲いていてスケールが違う咲き方でしたが
あいにくの雨で感激まで出来無くていましたが、蔵王ではあまり咲いて無く(裏年か?)
数では負けていましたが綺麗な形の花が楽しめました。




2012/07/10

アカモノ

今年のアカモノはなかなか開花しなくて今年やっとの初お目見えです
毎年見ていますが飽きない花です。




2012/07/09

コイワカガミ

風衝地である瓦礫地帯でイワカガミがいい色で咲いていました
息切れして歩いている中では一服の清涼剤です。




2012/07/08

アオノツガザクラ

咲き始めたばかりのアオノツガザクラはもっと緑色して独特な色合いをしております
まだ蕾がありますが、咲き出して何日か経っていると思います。




2012/07/07

ミヤマオダマキ

風衝地帯ではまだ咲き続いてくれましたが終盤のようです
ただ昨年より花数は多いようです。




2012/07/06

コケモモ

何時もの年ならもっと早く見ている花ですが、今年に限って蕾は見ても開花した花は
初見でした、この日は久しぶりに好天に恵まれ最高の花ハイクでした。




2012/07/05

チングルマ

上の写真は6/23日の写真ですが、下の写真は昨日(7/4)の写真です
10日あまりで既に綿毛を付けていました、1週間も経っていない感覚でしたが
雨ばかり降って日にちが経つのが早い物ですね






2012/07/04

アマドコロ

高原の傾斜地で草をかき分けながら歩いていると、終わりかけの花が咲いていた
オオアマドコロと云っても良い大きさでしたが、ここではアマドコロとしておきます。




2012/07/03

モウセンゴケ

少し湿っぽいところには目立たないがモウセンゴケが蔓延っています
この花が咲くのは1ヶ月近く掛かるかな?




2012/07/02

ベニバナイチヤクソウ

標高1300〜1400m付近では綺麗な色のベニバナイチヤクソウが見頃を迎えていました
明るい色の花が少ない時期に見ると何故かほっとする瞬間でした。