今日の一枚2012−6
2012/08/31
カワラナデシコ
今年はカワラナデシコが咲いていないのかと思って小高いところをよく見ると
他の草の陰になって咲いていました、今年は暑いせいか一部終わっていましたが
立派に咲いていてくれました。
2012/08/30
クガイソウ
忘れた頃点在して咲くクガイソウは既に終わっている物やこれから見頃なものと
標高によって違う咲き方ではなく日当たり状況によって開花が違うように感じます。
2012/08/29
オオヤマサギソウ
ラン科ツレサギソウ属のこの花が行き帰りと所々に咲いていて
道中楽しませてくれました。
2012/08/28
アリドウシラン
樹林下の薄暗いところに咲く小さくて白く可愛い花です
意外と小さくても白い色が目立つので、発見しやすいかなと思います
暑い盛りに咲くので風がないと汗だけが噴き出す辛い山歩きになる場合もあります。
2012/08/27
コイチヨウラン(小一葉蘭)
暗い林内でピンアマですが何とか見られるでしょうか
根生葉の花が一枚なので一葉蘭と云います、葉の写真は一番下に
参考までに・・・
真ん中の葉が小一葉蘭です
2012/08/26
クルマユリ
今年も登山道の道端で往復とも楽しませて貰いました
まだ咲き始めたばかりのようで、生き生きとしていました。
2012/08/25
シモツケソウ
立派な株の花は見られませんでしたが、小さくても綺麗なシモツケソウを見られました
幾つもの種類の花を見ようとするとどれかは終わりかけているかまだ咲き出していないことが
多く、毎年のことですが適時の花を見ることは非常に難しいです。
2012/08/24
ハクサンフウロ
樹林帯から灌木帯に出るとハクサンフウロが目立って咲いてきます
この花は一般的な花より長く咲いているので少し遅れて歩いても楽しませてくれます。
2012/08/23
タケシマラン
天候が不安定なときに歩いた北蔵王で見た果実がちょっと不思議な色合いに・・・
というか形に写っていました、夜露かなと思いましたがたぶん雨の滴では無いかと思います。
2012/08/22
ツルリンドウ
このツルリンドウは何処まで伸びて行くんでしょう、花芽が全部で4つ付いているので
全部見事に咲き誇るのか、確認してみたい物です。
2012/08/21
エゾスズラン
登山道沿いに咲いていたこの花はあまり目立たないようです、周りの緑に溶け込んで
いるからでしょうか・・・それでも我が身を主張しているのか目に止まる姿形をしています。
2012/08/20
クサボタン
昨年は終盤にしか見られ無かったクサボタン、小田市は例年通り見ることが出来ました。
蕾から開花すると、くるりんと外側に丸まり可愛らしい姿になります。
2012/08/19
アキカラマツ
秋の花でもあるこの花が咲き出してました、今年は何時までも寒く
花の開花も遅いのが続いていましたが、最近の猛暑で花の開花も早くなってきているようです。
2012/08/18
ウサギギク
この花は月山で初めて見る気がします、いままで蔵王の山域を歩いていて
見られ無かったと思います、たぶんどこかでは咲いているのかも知れませんが・・・
2012/08/17
ミヤマリンドウ
いつ見ても綺麗な花色でした、あまり天気が良すぎて色飛びしてしまいます
登山中楽しませて貰いました。
2012/08/16
ミヤマダイモンジソウ
少し枯れかかっていますが1つだけ見つけました、桑園をもう少し時間があれば
花を探し回ったんですが時間の関係で下山してしまったので、ちょっと残念でした。
2012/08/15
ミクリ
小さな池ではミクリの実が生っていましたが、数が少ないようです
気候のせいなのか分かりませんがこんなに少ないのも始めてかも・・・
2012/08/14
ウメバチソウ
木道から撮る花は何故か息切れします、どうしても息を止めて撮りますが
それも変な格好でぶれないように、撮るせいでしょうか・・・開花したばかりのようでした。
2012/08/12
コバノトンボソウ
花がほぼ同じ方向に向き距が上に向いているのがコバノトンボソウです。
コバノキソチドリなど似たような花があるが特徴を捉えると判別しやすい、なんて書くが
いざ現場では迷うことが多いようです。
2012/08/12
キンコウカとサワラン
この写真を載せるには遅すぎた感があります、既に湿原は
キンコウカの群生は見られ無くなっていると思います。
2012/08/11
ミズチドリ
今年はこの花を見に行くのが遅かったようです、他の花は枯れかかっていましたが
たまたまこの花はまだ楽しませてくれました。
2012/08/10
コオニユリ
湿り気のある草原の中にこの花が咲いているとかなり目立ちます
この花に混じってオカトラノオやチダケサシなどが綺麗でした。
2012/08/09
ヤマトキソウ
今年2株しか咲いていなかった、年々少なくなっていくような気がします
安定した気候だとどうなのか、来年はもう少し増えて欲しいのだが・・・
2012/08/08
ホソバノキソチドリ
湿原の花と云えばこの花もあがると思いますが、この鼻の中に似たような姿があるので
何時も迷っていたりします、でもこの花だけは何故かわかりやすいかと思うのですが・・・
2012/08/07
ノギラン
標高1300mふきんでは綺麗な花を咲かせ始めました低地で見るノギランより
花の咲く間隔が狭く色は茶色でちょっと目立つ色で咲いてくれます。
2012/08/06
ミヤマフタバラン
開花したばかりのようでしたが何とか見られました、低い樹木の下に咲くので探すのが大変で
這いつくばって見つけた花です、実際の花の大きさよりやや大きめぐらいでしょうか
ほぼ同サイズと思っていいと思います。
2012/08/05
カキラン
写真はトップページとダブってしまいましたが、蔵王の湿り気のある草原で見つけました
今では滅多に見られ無い花でしたので、見つけたときは意外な感じがしました。
昨日は朝早く月山に日帰りで行ってきました、人でも多く頂上は人でごった返していました
さすが人気のある月山、いい天気でした友人に誘われ無ければなかなか行けなかったと思います
友人に感謝・・・写真の整理に時間が掛かりそうです。
2012/08/03
ウツボグサ
小さな集団で咲き誇っていました、まとまっていい色で咲いているとついカメラを向けてしまいます
2012/08/02
クロヅル
深山や亜高山帯に咲くこの花は開花すると沢山の虫たちが吸密の為集まってきます
盛りの時はこの花の側を通ると蜂を含めて五月蠅いくらい集まってきます。
2012/08/01
タマガワホトトギス
こちら花は登山道途中で咲いていた花ですが、だいたいこの辺で咲いていると峠でも咲いていることが多いのですが
峠に出ると一輪も咲いていなかった、よく観察すると蕾の状態の物がほとんどでした、
高い方ほど開花が遅れているようです。